SSブログ

世界で笑顔を育てる和菓子の人(4)「体にいいから食べなさい」が聞きたい [甘くて懐かしいお菓子たち]

世界で笑顔を育てる和菓子の人

(4)「体にいいから食べなさい」が聞きたい

前回、岡萬本舗店主・岡田健次さんは、農業振興を通して
世界に笑顔の輪を広げていると紹介しました。

もちろん、もっと身近なところで“鳴門金時おいもの親子”を
はじめとした本業の和菓子づくりでも、みんなの“笑顔”につながる努力を惜しみません。

「とにかく、和菓子でも洋菓子でもシンプル・イズ・ベストだと思っています。
甘味にしても原料にしても、自然のものを使いたいんです。
そのかわりに手間暇をしっかりかければいいんですよ」。

前回、触れた海外でのサトウキビ栽培や、なると金時づくりも、
自然な材料でつくったお菓子をみんなに食べてもらいたいという
気持ちが根っこになっているのです。

「今、普通に流通している砂糖が気に入らないんです。
私は、県内で和三盆糖を手作りしている先から、砂糖を分けてもらっています」。

しかし、その生産量が現在、徐々に減り始めているそうです。
そこで今後も納得できる砂糖を手に入れるため、
自らサトウキビ生産に取り組んだのだといいます。

そうまでして自然の素材を手に入れたいと考えるのには、
岡田さんの深いこだわりがあります。
「お母さんが、子どもたちに『虫歯になるからやめなさい』とか
『そんなものばかり食べていたら体を壊すわよ』とか言うのを聞くと、
お菓子をつくる立場にいる者としてはしんどいです。

だから私は『このお菓子は体にいいから食べなさい』
『糖尿病にも悪くないから食べてください』
と言われるようなお菓子をつくりたいんです」。

岡田さんは、その目標に向かって、和菓子づくりに、
材料選びに、そして原料を育てるための農業に、
正面から向き合っています。

(世界で笑顔を育てる和菓子の人・おわり)

取材協力:岡萬本舗

HPアドレス:http://www.okaman-honpo.com

風土菓 岡萬本舗


一言編集後記
「なぜ、そうなるのか?」の気持ちをそのままにしない人。
これが岡田健次さんの印象です。疑問に思ったことは、
時間をかけてもとことんやる。そんな強い信念の人です。
インドネシアで現地の人たちとコミュニケーションするために、
50歳を過ぎて2ヵ月間寝る間も惜しんでインドネシア語を勉強したそうで、
今では、ほとんどネイティブの域に達しているとか。
脱帽ついでに、ひとつお願いを思いつきました。
「酒飲みは甘いモノが苦手」という、ひとつのセオリーがあります。
そこで、情留酒に合う、和菓子をつくってほしいのですが、
いかがでしょうか?(スタッフi)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。